jafic

最新情報

最新情報

「きゃりあ道」◆2017年2月号 キャリア塾:「正社員の多様化について」

top

目 次

1. キャリア塾:「正社員の多様化について」
2. 企業の現場から:「人材育成事例:旭電器工業株式会社」 , 「人材育成事例:株式会社山十産業」
3. あるあるレポート:「大好評!職業能力開発推進者講習ほか」
4. Welcomeサービスセンター:「島根職業能力開発サービスセンター」
5. キャリア形成支援情報

 

キャリア塾

人的資源管理を専門とする立正大学経営学部准教授西岡由美先生によるコラム。連載の第2回目は正社員の多様化について。新しい働き方として注目される「限定社員」。限定正社員のタイプ別特徴や、活用実態について検証します。

k03

~勤務地限定は、人材の定着やワーク・ライフ・バランスの実現を目的に2000年以降に導入した企業が多いです。勤務地の限定範囲には・・・~

詳細はこちら

 

企業の現場から

【人材育成事例】
 旭電器工業株式会社

配線器具、制御機器、情報通信機器、防災機器の設計開発から製造を行っている三重県にある企業では、長期的視野に立った計画的・体系的な人材育成を行っています。独自の面接制度や様々な研修を行い、創業者の教えである「人づくり」に取り組んでいます。

詳細はこちら

 

人材育成事例】
 株式会社山十産業

山梨県で建設業(鋼構造物工事業)を主に営む企業での人材育成事例をご紹介します。ベテラン社員から若手社員へ技能を伝えることの難しさを感じていた同社では、改善を図るため、社員自らが研修テーマを決め実施する研修委員制度など、様々な取組みを行っています。

詳細はこちら

あるあるレポート

毎回定員の2倍以上のお申し込みを頂く埼玉サービスセンターの職業能力開発推進者講習。そんな講習の様子を少しご紹介させて頂きます。ほか1例。

詳細はこちら

 

Welcomeサービスセンター

career_01

人口が100年前より増加していない唯一の県!島根県よりサービスセンターのご紹介をお届けします。東西に長い島根県で、企業の皆様のお力になれるよう奔走する専門員達。そんな専門員にご相談すると、神々の国島根の出雲大社や須佐神社などのパワースポットばりに御利益があるかも・・・・?

 詳細はこちら

 

キャリア形成支援情報

●産業振興、技能者育成などを通して地域を活性化するために、初めて『地域発!いいもの』として、「軽トラガーデンによるミニ庭園展示」や「下町ボブスレー」などの6つの取組を選定しました。
この他にも、選定された事例はポータルサイト(技のとびら)に掲載し、取組をご紹介しております。

詳細はこちら

「グッドキャリア企業アワード2016」好事例集を掲載しました。

詳細はこちら

●職業能力開発推進者講習情報、キャリア形成支援関連のイベント情報はこちら

 

★バックナンバー★
※バックナンバーのリンク先の記事が開けない場合は、こちらからご覧下さい。

■中央職業能力開発協会 キャリア形成基盤支援課
160-8327 
東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿木村屋ビル 11
TEL : 03-6758-2821
E-mail
info@javada.or.jp

アーカイブ